ナベさん
「なあ、アキラ~、マフラー変えへんの~」
アキラ
「ああ、金さえあれば、変えたい思うとるんですわ、
でも、この前タバコで焦がしたシート変えるんが、先かなあ~思うて」
ナベさん
「でも、お前のソアラももう寿命やで、10万走っとるじゃろ?
いい加減、マジェかセルシに買い換えや~、女寄ってこんように
なるで~」
アキラ
「そんなん、中古でも無理ですわ、わし、フリータローですやん」
ナベさん
「なんや、フリータローって?」
アキラ
「イヤ、仕事がアルバイトだけの…」
ナベさん
「アキラ、それを言うならフリーターかプータローや、まとめて言うなや
お前、いい加減、その頭の悪い所を直さんと、いつまで経っても明美ちゃんは
お前になびかへんで」
アキラ
「ええ~、おれ、明美ちゃんに、ズッコンやのに、そんなん困るわ~」
ナベさん
「それをいうなら、ぞっこんや!ズッコンしてどないすんねん。
お前が、明美ちゃんに好かれたいなら、取るべき道は2つや
車を買い換えるか、それとも賢くなるかや」
アキラ
「ワシ、今金が無いんで、賢くなりますわ」
ナベさん
「あほう、そんな簡単に賢くなるんやったら、ガリ勉くんは
ガリ勉の道に走らへんわ」
アキラ
「ああ、そうかあ、さすがナベさん頭いいなあ」
ナベさん
「賢い男は、時代の最先端をリードするもんや、そして、今からの時代はITや、
例えばや、Javaってなにか説明できるか?」
アキラ
「風呂場の排水溝を掃除する!」
ナベさん
「確かにそれもジャバやけど、随分古い所から持ってきたな
ワシがいうJavaとは時代のニーズに応えるテクノロジとなる
プログラム言語のこっちゃ」
アキラ
「ナベさん、凄いのは車のキーホルダーと彼女のイビキだけじゃないんスね」
ナベさん
「お前よ!彼女のことはなんと言ってもいいけど、車のキーホルダーの
悪口言うなや!」
アキラ
「普通、逆ですやん!彼女さんの事ボロクソ言われたら、そこは怒って
おきましょうや!しかも、車のキーホルダーの悪口なんて
言うてませんやん!」
ナベさん
「ほっとけ!話をそらすなや!今はJavaの話や!
javaってヤツは、米Sun Microsystems社が1995年に発表した
オブジェクト指向プログラミング言語であり、インターネット環境を考慮
して設計された今をときめくプログラミング言語よ。」
アキラ
「そりゃ、GT-Rより凄いんですかい?」
ナベさん
「GT-Rほどじゃないが、まあ、ボチボチってところやな、なんせJavaは、
『Write Once, Run Anywhere(一カ所で書けばドコでも動く)』という発想の
もとに開発されているからな
具体的には、次の3つの特徴があげられるんや。
*一度作成すれば、どのマシン上でも動作するマルチプラットフォーム対応
* 一度作成すれば、再利用できるオブジェクト指向
* 一度作成すれば、どのマシンからも利用できるネットワーク対応。
普通は、システムを構築する上で、ハードウェアの選択というものは
欠かせないものなんや、だから、なかなかすぐには決定できないし、
プログラム言語はハードによって使えるものと使えないものが出てくるんや。
特に、最近のハードウェアの進化ちゅうヤツは早いモンで、システム構築の
初期段階で導入した最新型がサービスインのときには旧型になっていたり
するデタラメな事もおきるんや、また、Windowsで構築する予定が、
客側の要望によりOSをLinuxに変更するような事態が発生することも
考えられる。このような問題を少しでも解消する為に、一カ所でコードを書けば
どんな環境でも動作するという、マルチプラットフォームを実現するのが、
Javaテクノロジなんや。」
アキラ
「すげー、なんだかよくわからないけど、スゲー
Javaって、ランエボとどっこいどっこいぐらいすげえッスね~」
ナベさん
「例えがトンチンカンだが、まあ、そんな感じやな
Javaは当初、家電向け組込機器用のプログラミング言語として、
多種多様な家電製品に対応できるように設計されたのが始まりだったんだ、
でもな、Javaはむしろ、インターネットテクノロジ上の方で注目されてきたんだ、
家電製品の『異機種混在』という環境がインターネット上のコンピュータ環境
と共通する部分があったんだろうな、そして、インターネットの爆発的な
普及に伴い、ネットワーク機能を採り入れて開発されたという事も相まって
今となっては、Javaは非常に注目されるようになってきたんだ。」
最近では、サーバサイドでのJavaの適用が注目を浴びており、
その特徴として、Enterprise JavaBeans(EJB)という分散エンタープライズ・
コンポーネントを構築するフレームワークの実現があるんや。
これは、テスト済みのコンポーネントを利用することで、短期間で
システム構築を実現できるという利点が注目され、各社のアプリケーション
サーバ製品においてもEJBへ対応が急速に進み、Webアプリケーションの
開発においてEJBが主流になりつつあるんや。
また、Java は、快適に使用できる為の実行性能の確保、また、
安心して使用できるセキュリティ機能の確保、
更に今までと同等のソフトウェアを記述できる機能の確保を考慮しながら、
現在もなお進化しており、セキュリティに優れたネットワークの構築、
コストの削減、市場投入までの期間の短縮など、時代のニーズに応える
テクノロジとなってきているんや。」
アキラ
「やっぱナベさんは、スゲエや、じゃあオレっちも、ジョバを
速攻で憶えてきやすよ、これで明美ちゃんもメロメロですやん。」
ナベさん
「それを言うならジャバな!お前はいつも基本的な所を間違えてるで」
アキラ
「大丈夫ですわ、矢沢の永ちゃんの『成り上がり』、読んだから
オレッチには不可能は無いですわ!」
ナベさん
「お前、変に自信家やな?」
アキラ
「オッケ~!シャバダバっすよ!そいじゃ、今日は『一夜干し』しますんで、
ほいじゃ、サイナラ!」
ナベさん
「あいつ…多分『一夜漬け』って言いたかったっんやろうな…大丈夫かいな」
~翌日~
アキラ
「ナベさ~ん、オレッち、ジャバ完璧に憶えてきたッスよ~」
ナベさん
「ほう?じゃあ、まずオレの前で披露してみいや」
アキラ
「え~、なんか照れますね~。1番だけでいいですか~」
ナベさん
「ん?1番だけ…?」
アキラ
「♪若さ 若さってなんだ? 振り向かないことさ
愛ってなんだ? ためらわないことさ♪」
ナベさん
「てめえ、そりゃ『ジャバ』じゃなくて『ギャバン』やないかい!」
アキラ
「やっぱ、宇宙刑事はカッコイイですね」
ナベさん
「ああ、そうだな、それくらい馬鹿な方がお前らしくてええわ」